FV・I、FV・II
2019/09/19 FV・I、FV・II
時間 4校時(FV・I)、6・7校時(FV・II)
場所 本校各教室
対象 第1学年普通科及び第2学年普通科
担当 FV担当、学年担当、SSH推進部
内容 1年生普通科280名は、夏休みの課題の小論文に対してのアドバイスを受けるとともに、新書を1冊読んでのグラフィックレコーディングやコンセプトシートの活用・作成についての講義を受け、FVにおける今後の見通しを持つことができました。2年生普通科280名は、各自のテーマに対して個人やグループで探究学習を行っている生徒と、外部講師や本校教員が進めているゼミに所属して探究学習を行っている生徒に分かれて授業を受けています。各自のテーマを追究している生徒は今回外部のファシリテーターの方や本校教員と面談しながら、探求テーマの方向性を探りました。次回は、自分がアドバイザーとなって、1年生と面談する予定です。また、現在実施しているゼミのテーマは次のとおりで、それぞれのグループ学習が進行中です。FVの授業内容については、10月の中学生体験入学にて生徒からの発表を行う予定です。
【FV・IIにて実施中のゼミ一覧】
・人生を楽しく豊かに生きる方法を考える
・サッポロをもっと魅力的なマチにしよう
・世界の人たちと友達になろう
・気持ちのモヤモヤをすっきりするには
・学校って何だろう
・野外ロックフェスのゴミ問題はどうやって改善してきたか
・サッポロファクトリーの未来をデザインしよう
・森と人々の接点を創出しよう
・持続可能な未来のためにできることは何(Future Earth)