サイエンス英語I 英語イマージョン科学講座

2018/07/03 サイエンス英語I 英語イマージョン科学講座

サイエンス英語I 英語イマージョン科学講座

テーマ 「たたら製鉄」
時間 6・7校時
場所 物理教室
対象 1学年理数科 40名
講師 北海道大学留学生 8名
   ALT 1名
担当 理科教諭、英語教諭
内容 道内研修Aの事前研修を兼ねて、鉱石から金属を取り出す過程を、探究的に留学生TA、ALTと一緒にオールイングリッシュで学びました。科学英語は、英語で科学コミュニケーションを行うことができるようになることを目指して、4~5人グループに1人の留学生を配置して実施していますが、今年度は、科学的アプローチをデザインする力の育成も意識し、これまでの指導方法を改善・整理したオリジナルテキストを作成して実施しています。今日は1回目でしたが、「英語が嫌いなので気がのらなかったが、やってみるとすごく楽しかった」という感想にあるように、意欲的に取り組んでいました。今年度も下記のテーマの講座を実施する予定です。
「北海道の形成」、「札幌軟石の秘密を探る」、「恒星のスペクトル分析」、「鉱物に含まれる金属元素(JICA研修、オールセインツ高校生参加)」、「世界の異常気象~エルニーニョを探る~」、「自由落下運動の実験」、「エネルギー保存の実験」、「DNAの抽出実験」、「数学の四則計算」