2019年8月の記事一覧
道内研修B(自然環境)
2019/07/31~08/02 道内研修B(自然環境)
参加生徒 第1学年理数科19名
研修先 十勝連峰 高山植生 植生遷移段階林
東京大学北海道演習林(富良野)
三笠市立博物館
講師 東京大学助教授 坂上大翼 氏
東京大学北海道演習林(富良野)技術職員の方々
三笠市立博物館学芸員 唐沢興希氏
引率 本校教諭 2名
内容 1日目は、富良野岳(安政火口まで)、望岳台、小松原原生林にて、植生の垂直分布の様子を観察しました。また、夜は東京大学坂上先生の講義を受け、森林研究の意義やSociety5.0など今後の社会の方向性について学びました。2日目午前は、東京大学富良野演習林での毎木調査及び上層林冠木の樹冠計測等を通して、自然度の高い森林を体感するとともに、フィールド科学の調査手法を体験しました。午後からは、そのデータから森林構造を可視化する分析手法や統計処理の方法についての実習を行いました。3日目の三笠博物館では、1億年に渡る北海道の地質学的な成り立ちや化石からわかるアンモナイトの生態などを学び、地学的な時間で自然を捉えるとともに、古生物についての興味・関心を広げることができました。