お知らせ

〇生徒及び保護者等の皆様へ「登下校における自家用車での送迎について」

 標記の件につきまして、交通事故防止の観点から、校舎敷地内への乗り入れや、啓成坂横にある厚別東小学校前から和泉商店前を通る細い道路(生活道路)の利用、本校敷地入口にある横断歩道直近での乗り降り、積み下ろし等を避けていただきますようお願いいたします。
 なお、怪我や病気等で必要な場合については、その旨伝えていただければ、校舎敷地内に入ることは構いませんので本校駐車場をご利用ください。
 札幌啓成高等学校教頭

 

〇生徒及び保護者等の皆様

 4月14日に「+877」から始まる番号で、「札幌啓成高校の○○です」という不審な電話が保護者の方あてに掛けられている事案が報告されました。「+877」などで始まる番号で本校教職員が生徒や保護者あてに連絡することはありませんので、お気を付けください。

 

◯ 「スクール・カウンセリングの夏季休業前までの日程のお知らせ」

夏休み前までのカウンセリング実施日についてお知らせいたします。
なお、保護者の方のみでもカウンセリングを実施できますので、予約をご希望の方は、教育相談担当:稲川、保健室、担任まで申し込みください。(北海道札幌啓成高等学校 教育相談係)



◯新入生の皆さんへ

  スタディチャージ活用book付録解答について

 解答を確認し、自己採点をしてスタディチャージ試験に望むよう指示しておりますが、解答は入学式の日に渡します。その日以降に自己採点を行い、14日の試験に備えていただきます。まずは、自分の力で、あるいは調べながらでもしっかり解答を作成して下さい。回収は予定通り14日の学力テスト(スタディサポート)後に行います。 

緊急連絡

現在、緊急の連絡はありません。

!不審電話にご注意ください!

毎年4月頃、生徒及び卒業生の自宅に、本校生徒や職員、卒業生、PTAの名前をかたり、個人情報を聞き出そうとする不審電話の報告があります。十分ご注意ください。

NEWS&TOPICSの新着情報
4月16日(水)、1年生を対象に「情報モラル教室」を実施いたしました。生徒のみなさんは、安心安全なインターネットの使い方やSNSの使用について学ぶことができました。
4月9日(水)  新入生を対象に、午前は学年集会、午後は対面式・生徒会入会式を行いました。 午前は、60期生・1学年として良いスタートを切れるように、体育館で学年集会を行いました。集会では、アイスブレイクを行いました。1~8組をシャッフルし、誕生月など共通する項目でグループをつくり、生徒間の交流を図りました。その後、新入生は学年主任、教務部、進路指導部、生徒指導部の各担当教員からの講話を聞き、これから高校生活を送るうえでのルールや目標を確認しました。 午後は、生徒会執行部による対面式・生徒会入会式を実施しました。 啓成高校の学校生活、行事について生徒会執行部と放送局から紹介がありました。 部活動紹介では、文化部・運動部の先輩方が、各部活の魅力を発信してくれました。 4月10日~部活動見学がスタートしますので、新入生の皆さんは気になった部活動の活動場所へ足を運んでみてください。
4月8日(火)13:30より本校体育館にて第60回入学式が行われました。 320名の生徒が無事入学を許可され、晴れて本校の一員となりました。 在校生・教職員一同心より歓迎いたします。 式では、本校の吹奏楽局が歓迎の意を込め、入退場曲を演奏しました。また、式の終了後には吹奏楽局の演奏のもと、合唱部、音楽授業選択者、教職員による校歌披露が行われました。  
4月8日(火)本校体育館にて令和7年度着任式・始業式が行われました。 着任式では、10名の新しい先生方をお迎えし、それぞれの先生方から一言を頂きました。 始業式では、校長先生より3月に全国大会に出場した各部活動の生徒たちの労いの言葉とともに、これからも感謝の気持ちを忘れず、部活動をがんばってほしいというお話がありました。 また、新たな1年も貴重な啓成高校生活を特別なものにしてほしいと生徒たちにメッセージが送られました。
 今年度、進路実現を果たした3年生の話を聞くことで進路意識を高めてもらうことを目的とした「卒業生進路(合格者)講話」が3月21日に実施されました。この日は道内外の国公立大学・私立大学に合格した33名の卒業生が来校し、後輩の1・2年生たちに合格を勝ち取った勉強方法やノウハウを話しました。
お知らせの新着情報