2019年1月の記事一覧

道外研修 テーマ : 最先端科学技術

2019/01/09~01/12 道外研修 テーマ : 最先端科学技術 

道外研修 テーマ:最先端科学技術

参加生徒 第1学年(普通科3名、理数科12名)
引率 本校教諭 2名
日程
01.09 海洋研究開発機構(JAMSTEC)横須賀本部訪問
・講義、「しんかい6500」等見学、高圧実験水槽圧力実験
01.10 物質・材料研究機構 (NIMS)訪問
・ 超伝導材料、クリープデーターシート、次世代太陽電池、クリーンルーム、超高純度ダイヤモンド結晶、ファイバーフューズに関する講義、実習
01.11 (独)高エネルギー加速器研究機構(KEK)訪問
・ 常設展示見学、筑波実験棟「Bファクトリー実験施設」見学
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
・ 運用管制室、宇宙飛行士養成エリア見学
理化学研究所バイオリソース研究センター(BRC)訪問
・ 講義「実験動物の発生工学について」及びラボ見学
01.12 日本科学未来館訪問
・ 館内研修、振り返り

内容
上記の最先端研究施設を視察し、研究者や技術者に直接質問する機会を持つことで、最先端の科学技術に関する理解を深め、研究に対する態度・考え方を学びました。今年度は、もっとじっくり研修先で過ごし、講師と対話しながら学べるように、訪問先を2ヵ所減じて実施しました。研修先から、生徒の積極的な質疑の態度を評価してもらうメールをいただくなど、生徒の意欲にもプラスに働いた研修となりました。