2019(令和元)年度 - 活動レポート

海外研修事前研修②

2019/10/22 海外研修事前研修②

海外研修事前研修②

時間 9:00~15:30
場所 本校物理教室
対象 オーストラリア海外研修参加予定者12名(うち他校生2名)
   マレーシア海外研修参加予定者8名
講師 酪農学園大学環境共生学類准教授 吉中 厚裕 氏
   酪農学園大学環境共生学類非常勤講師 Khew Ee Hung 氏
担当 SSH推進部
内容 海外研修へ向けて必要な知識や技能を共有すること、参加生徒の交流を深めることを目的に、海外研修事前研修の2回目を実施しました。午前中は、普通科FV科目のSustainable Future Earthの選択者が中心に進めている海洋プラスチック汚染についての取組の情報共有を図るため、実際に採取した砂浜からプラスチックを取り出すという実習を行いました。また、オーストラリア・マレーニー高校とのインターネット会議に全員が参加し、海外高校生と議論する、協働するという経験を積むことができました。海外研修生徒は、オーストラリア、マレーシアでそれぞれ砂浜のマイクロプラスチックの調査を行う予定です。午後からは、酪農学園大学Khew氏による講義により、地理情報システム(GIS)を活用した研究手法やマレーシアの自然・生物多様性についての知識を得ることができ、海外研修で学びたいこと、見たいものをイメージすることができました。