2023年9月の記事一覧

前期が終了

 平成5年度の前期が終了しました。4月からの約半年、コロナ禍で休止していた様々な教育活動が再開し、多くの場面で生徒たちの笑顔や活躍を見ることができました。9月30日(土)は終業式に先立ち、カナダのアルバータ州への交換留学に参加した生徒による報告会が行われました。また終業式では斉藤校長が、社会で役に立つことにより得られる人間の幸福について語り、今年の残りも充実した学校生活を送れるように生徒を激励しました。

カナダのアルバータ州への交換留学に参加した生徒による報告会カナダのアルバータ州への交換留学に参加した生徒による報告会

学校説明会

 9月30日(土)の午後、約800名の中学3年生と保護者が参加して学校説明会が行われました。SSHや理数科、カナダ研修等の様々な国際理解教育、進路指導、生徒会活動等、本校の特徴的な取組について分かりやすく学べる5つのブースが設置され、また在校生による校舎見学ツアーや部活動体験入部、個別相談等も行われました。各コーナーでは多くの在校生がボランティアとして活躍しましたが、啓成高校の魅力を受験生たちに伝えながら、自分たちも学校の良さを再確認した様子でした。

学校説明会学校説明会学校説明会学校説明会学校説明会学校説明会

最先端AIについて学ぶ

 9月27日(水)、SSH科学講演会が行われ、1・2年生及び3年理数科の生徒が、北海道大学大学院情報科学研究院特任助教の前田圭介氏より、現代のAI研究の最前線と今後の社会での応用についてお話を聞きました。最後には「将来、文系・理系、またどんな進路を選択するとしても、AIと付き合いながら、自分が何を実現したいか考えることが重要」との言葉で講演が締めくくられました。講演後の質疑の時間には何人もの手が挙がり、多くの生徒がこの話題に強い関心を持っていることが分かりました。

SSH科学講演会

地域との連携による食育学習

 9月26日(火)3・4校時、理数科KSI-Ⅰ家庭において、食育授業が実施されました。3校時は、札幌市厚別区保健福祉部の管理栄養士才田様から栄養に関する基本的な考え方やバランスのとれた食事の大切さについて講義を受け、4校時は簡単な調理実習を行いました。メニューは「サバ缶カレーとラッシー」の2品で、市販品を活用した栄養バランスレシピを教わりました。実習には厚別区食生活改善推進員協議会からボランティアスタッフ10名の方にもお越しいただきいただき、各班ボランティアさんと話をはずませながら楽しく実習を終えることができました。

地域との連携による食育学習地域との連携による食育学習地域との連携による食育学習地域との連携による食育学習

課題研究中間発表会

 9月19日(火)、2年生理数科生徒及び普通科国際共同研究アカデミー所属生徒の課題研究中間発表会を行いました。生徒たちは、理数科KSIや普通科FVの授業で研究を進め、アカデミーにてインドとの協議を重ねてきました。酪農学園大我妻先生、北海道大学内田先生を助言者としてお招きし、講評やそれぞれの課題研究にアドバイスをいただきました。また、1年生理数科生徒は、聴衆として参加し、先輩の研究に鋭い質問を投げかけるとともに、自分たちの課題研究のテーマ選定に向けて、多くのヒントを得る機会となりました。

課題研究中間発表会課題研究中間発表会課題研究中間発表会

FV特別講演

 FV(Future Vision = 総合的な探究の時間)全体講演会が普通科1学年、2学年を対象に9月21日(木)、第一体育館にて行われました。本校の卒業生でもあり、IT業界を中心に活躍する(株)フィーリスト代表取締役 吉野俊文様から「未来を創造するリーダーへ!啓成生へ送る経営者としての成功法則」の演題でご講演をいただき、高校時代も含む人生の様々な場面で得た経験や教訓をお聞きしました。生徒たちは先輩の話を大変真剣に聴くとともに、時々自分の考えや体験を共有したりしながら、今後の人生について真剣に考えていました。

FV特別講演FV特別講演

校内で留学体験

 9月20日(水)と21日(木)、道教委主催のHokkaido Study Abroad Program事業で北海道大学大学院に在籍する2名の中国人の留学生が本校を訪れ、各教科の授業に参加したり、1年生の各クラスで自分の出身地や日本の生活、現在の研究等について英語で紹介しました。また有志生徒とのランチミーティング、校舎内ツアー、部活動見学等に参加するなど、有意義な交流を行うことができました。

校内で留学体験校内で留学体験

校内で留学体験校内で留学体験

円山動物園での研修

 9月18日、国際共同研究アカデミー(1年生)と海外研修予定生徒の事前研修を円山動物園にて行いました。アカデミー生徒の目的は、観察力と課題発見力をつけること、海外研修予定生徒の目的は、オーストラリアやマレーシアなどの研修先に生息する野生動物及び北海道固有の動物についてよく知ることで生物多様性について理解を進めることでした。子ゾウの公開も始まり、混雑している園内でしたが、生徒たちは対象動物を決め、じっくりと観察していました。

円山動物園での研修

体育祭

 3学年がそろって楽しむ今年度最後の行事である体育祭が2日日程で行われました。1日目の9月13日(水)は晴天に恵まれ、校舎内外の各種目が予定通りに行われました。翌14日(木)は雨予報だったため予め延期し、15日(金)に再び晴天のもとで2日目が行われました。恒例の競技からアイデアを凝らしたユニークなものまで、実行委員会を中心とした自主的で円滑な運営により、多くの生徒たちが楽しい思い出を作ることができました。

体育祭体育祭

体育祭体育祭

オーストラリアとのオンライン交流

 2年生のFVで海洋プラスチック問題について探究しているグループが、オーストラリアのパートナー校であるマレニー高校とオンライン交流を行いました。初めに啓成、マレニー双方が、それぞれの研究の進捗や課題についてプレゼンテーションを行った後、ブレイクアウトルームに分かれ、少人数のグループごとにお互いの研究内容や学校生活、趣味など幅広い内容について自由に交流しました。交流の最後には、スーパーバイザーの酪農学園大学の吉中教授より、生徒による地域の活動や、脱プラスチックの社会の動き、また国連を中心とする国際的な動きがより良い地球の未来につながっていくという助言をいただきました。

オーストラリアとのオンライン交流オーストラリアとのオンライン交流

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアとのオンライン交流オーストラリアとのオンライン交流